お役立ち情報
オス犬の去勢手術をすることで望まない出産を防ぎ、発情行動を抑制することができます。 全身麻酔下での手術なのでハードルは高いと思いますが、生活の質を改善できる場合があります。よって今回はオス犬の去勢手術について解説していきます。 当院では去勢手術は生後5か月以降に実施することをオススメしています。 なぜなら高齢になってくると全身麻酔のリスクが上がってくるため、若いうちに実施しておいた方が回復も早いです。 [...]
続きを読むお役立ち情報
メス猫は避妊手術をすることで望まない出産を防ぐことができます。さらに、女性ホルモンに起因する病気や発情による行動を抑制することができます。 全身麻酔下での開腹手術になるのでハードルは高いですが、発情行動がなくなることで生活の質を改善できる場合があります。よって今回はメス猫の避妊手術について解説していきます。 当院では避妊手術は生後5か月以降に実施することをオススメしています。 なぜなら高齢になってくると麻酔のリスクが上昇するため、若いうちに実施しておいた方が回復も早いです。 さらに初回発情が来る前、一度発情が来た後・・・と発情が来るたびに、乳腺腫瘍を抑制する効果が落ちていくので早めの手[...]
続きを読むお役立ち情報
去勢手術をすることで望まない出産を防ぎ、発情による行動を抑制することができます。 全身麻酔をかけての手術になるのでハードルは高いと思いますが、生活の質を改善できる場合があります。よって今回は猫の去勢手術について解説していきます。 当院では去勢手術は生後5か月以降に実施することをオススメしています。 なぜなら高齢になってくると全身麻酔のリスクが上がってくるため、若いうちに実施しておいた方が回復も早いです。 [...]
続きを読むお役立ち情報
ちょっと暖かくなったなと思ったらまた寒くなったり風が強くなったり。まだまだ冬を実感する時期ですね。冬は「腎」の季節。冷えにより足腰が痛くなったり尿のトラブルが増えたりしやすい時期です。そう。腎は発育や老化を司るので、気を抜いているとこの時期一気に老け込んでしまいます。今回はそんな季節に負けない体づくりのために、アンチエイジングや冷え対策にオススメな食材をご紹介しましょう。[...]
続きを読むお役立ち情報
11月も終わりに近づき、やっと涼しくなってきましたね。秋は肺を傷めやすい季節。東洋医学では肺は皮膚に関係しており、被毛や気管支に乾燥が目立ってくる。すると皮膚の痒みや咳、便秘など乾燥から生じるトラブルが増えてきます。特に乾燥肌は、人間でなくてもあります。一度、自分ちの子の肌をじっくり見てください。カサつきやフケが出ていませんか?今回はこの時期に多くなる、乾燥による諸症状によい食材をご紹介しましょう。[...]
続きを読むお役立ち情報
9月も終わり運動会も始まっているこの時期、台風も落ち着いたようでやっと涼しくなると思いきやまだまだ夏日がちらほら。夏が終わったはずなのに全然秋っぽくないですよね。こんな時期、動物病院では消化器症状の患者さんが増えてきます。気温の差が大きく不安定で脾を傷めやすい。今回は旬というよりも、この時期に多発するお腹の不調に良い食材を紹介します。消化器症状のお話なので、お食事中の方はブラウザバックをお願いしますね。[...]
続きを読む医院長の日記
おはようの人もこんばんはの人もこんにちは、光の獣医さんこと常盤祐希です。 お久しぶりの投稿になります。というのも当院にはLINE公式アカウントがあります。しかし、リッチメニューでのアクション以外は病院 […][...]
続きを読むお役立ち情報
今年の梅雨は短かったですね。すると次に来るのは夏。毎年どんどん暑くなっているようですが、人も動物も熱中症には十分気をつけましょう。夏は「心」の季節。「心」は血と血の流れを主り、感情や精神活動をコントロールしている臓器。つまり「心」が不調になると、バテやすく不安になりやすい。さらに暑さで気を消耗し、気が不足すると血も水も生み出せない悪循環に。今回はそんな夏バテに対するおススメ食材を紹介していきます。[...]
続きを読む医院長の日記
おはようの人もこんにちわの人も、こんばんわ。光の獣医さん、常盤祐希です。 佐賀県鳥栖市宿町に開業して早いもので3ヶ月が経ちました。インスタグラムを見てくれてる人はご存じかと思いますが、看 […][...]
続きを読むお役立ち情報
入りましたね、梅雨。とはいえ雨降らなかったり、かと思えば豪雨が続いたり。この時期体調を崩される子も多いのでは?梅雨は「脾」の季節。東洋医学では「脾」は脾臓ではなく消化吸収や体液平衡を司る機能全般を指します。つまり脾が不調になると消化機能や水分代謝が落ちます。するとお腹を壊しやすくなったり、むくんだり。実は脾は湿気で悪化しやすいので梅雨時期が一番要注意。今回は湿気に負けない体作りと脾の改善に役立つ食材を紹介します。[...]
続きを読む