ブログ アーカイブ | 佐賀県鳥栖市の動物病院は「ときわ動物病院」

佐賀県鳥栖市 ときわ動物病院

午前:7:30~11:00|午後:14:00~18:00
休診:火曜日 祝日 不定休

〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町1430-6

0942-85-9420

ブログBLOG

プチ食養生のススメ -いつの間にか真っ盛りな冬編-

プチ食養生のススメ -いつの間にか真っ盛りな冬編-

お役立ち情報

ちょっと暖かくなったなと思ったらまた寒くなったり風が強くなったり。まだまだ冬を実感する時期ですね。冬は「腎」の季節。冷えにより足腰が痛くなったり尿のトラブルが増えたりしやすい時期です。そう。腎は発育や老化を司るので、気を抜いているとこの時期一気に老け込んでしまいます。今回はそんな季節に負けない体づくりのために、アンチエイジングや冷え対策にオススメな食材をご紹介しましょう。[...]

続きを読む
プチ食養生のススメ -まだギリ秋ですよね編-

プチ食養生のススメ -まだギリ秋ですよね編-

お役立ち情報

11月も終わりに近づき、やっと涼しくなってきましたね。秋は肺を傷めやすい季節。東洋医学では肺は皮膚に関係しており、被毛や気管支に乾燥が目立ってくる。すると皮膚の痒みや咳、便秘など乾燥から生じるトラブルが増えてきます。特に乾燥肌は、人間でなくてもあります。一度、自分ちの子の肌をじっくり見てください。カサつきやフケが出ていませんか?今回はこの時期に多くなる、乾燥による諸症状によい食材をご紹介しましょう。[...]

続きを読む
プチ食養生のすすめ -夏なんだか秋なんだか編

プチ食養生のすすめ -夏なんだか秋なんだか編

お役立ち情報

9月も終わり運動会も始まっているこの時期、台風も落ち着いたようでやっと涼しくなると思いきやまだまだ夏日がちらほら。夏が終わったはずなのに全然秋っぽくないですよね。こんな時期、動物病院では消化器症状の患者さんが増えてきます。気温の差が大きく不安定で脾を傷めやすい。今回は旬というよりも、この時期に多発するお腹の不調に良い食材を紹介します。消化器症状のお話なので、お食事中の方はブラウザバックをお願いしますね。[...]

続きを読む
院長爆削

院長爆削

医院長の日記

おはようの人もこんばんはの人もこんにちは、光の獣医さんこと常盤祐希です。 お久しぶりの投稿になります。というのも当院にはLINE公式アカウントがあります。しかし、リッチメニューでのアクション以外は病院 […][...]

続きを読む
プチ食養生のすすめ ーすっかり夏編ー

プチ食養生のすすめ ーすっかり夏編ー

お役立ち情報

今年の梅雨は短かったですね。すると次に来るのは夏。毎年どんどん暑くなっているようですが、人も動物も熱中症には十分気をつけましょう。夏は「心」の季節。「心」は血と血の流れを主り、感情や精神活動をコントロールしている臓器。つまり「心」が不調になると、バテやすく不安になりやすい。さらに暑さで気を消耗し、気が不足すると血も水も生み出せない悪循環に。今回はそんな夏バテに対するおススメ食材を紹介していきます。[...]

続きを読む
院長困惑

院長困惑

医院長の日記

おはようの人もこんにちわの人も、こんばんわ。光の獣医さん、常盤祐希です。   佐賀県鳥栖市宿町に開業して早いもので3ヶ月が経ちました。インスタグラムを見てくれてる人はご存じかと思いますが、看 […][...]

続きを読む
プチ食養生のすすめ -おいでませ梅雨編-

プチ食養生のすすめ -おいでませ梅雨編-

お役立ち情報

入りましたね、梅雨。とはいえ雨降らなかったり、かと思えば豪雨が続いたり。この時期体調を崩される子も多いのでは?梅雨は「脾」の季節。東洋医学では「脾」は脾臓ではなく消化吸収や体液平衡を司る機能全般を指します。つまり脾が不調になると消化機能や水分代謝が落ちます。するとお腹を壊しやすくなったり、むくんだり。実は脾は湿気で悪化しやすいので梅雨時期が一番要注意。今回は湿気に負けない体作りと脾の改善に役立つ食材を紹介します。[...]

続きを読む
O様より

O様より

オーナー様の声

いつもお世話になっております。 愛犬のお腹の色が濃くなり色素沈着していましたが、アロマで保湿することをおすすめしていただき、アロマを塗って半月もせずに色はピンクに少しずつ戻り、お腹のカサカサも良くなり […][...]

続きを読む
【今こそ知っておこう】マイクロチップとは何ぞや?

【今こそ知っておこう】マイクロチップとは何ぞや?

お役立ち情報

6月になって一気に話題にあがるようになりましたね、マイクロチップ。様々なところで説明がされていると思いますが、いまいちピンと来てない方も多いはず。なぜなら専用のリーダーがないと、パッと見で入っているかどうかも分からないし。そもそもどんなものがどこに入っているか分からないという方もいるのではないでしょうか。今回はそんなマイクロチップについて語りましょう。[...]

続きを読む
院長熱血

院長熱血

医院長の日記

みなさんこんにちわ、あるいはこんばんは。光の獣医さん、常盤祐希です。   4月4日に佐賀県鳥栖市宿町に、ときわ動物病院を開業して早や2ヶ月弱。インスタグラムをご覧の方はご存じかと思いますが、 […][...]

続きを読む